バトルについて |
勝敗 |
相手のマスターHPを0にするか、相手のフィギュア全員のHPを0にすると勝利になります
|
バトルのターン数 |
フィギュアバトルは最大9ターンまであります。
制限時間内にフィギュアを配置し、9ターン以内に勝負を決めましょう
※勝敗が決まらない場合、
マスターのHPが多い>フィギュア総合HPが多い>1P
(オンライン鯛背員の場合ホスト側)の順で勝敗判定を行います
|
フィギュアの配置 |
戦わせたいフィギュアを決めたら○で選びましょう
6マスで構成されたエリア「バトルフィールド」で再び○を押すと
フィギュアを配置できます
フィギュアは最大3体まで配置できます
フィギュアの台座の特徴
(フィギュアの台座は3種類の色があります) |
赤 |
攻撃力が高い「アタック重視」 |
青 |
カベをつくり後列を守る「ディフェンス重視」 |
緑 |
先行をとりやすい「スピード重視」 |
|
スキル |
フィギュアの配置時に発動できる「スキル」があると
バトルフィールド上に「トリガーマス」が表示されます

赤いトリガーマスは「ポージングスキル」
青いトリガーマスは「キャラクタースキル」をあらわしています
|
バトル開始 |
フィギュア配置が完了するとバトルが開始されます
向き合った自分と相手のフィギュア同士がお互いに攻撃を行います
向きあった先にフィギュアがない場合はマスターに直接攻撃をします
|
ENNERGY CHARGE ACTIONで「先行」「後攻」を決める |
ENNERGY CHARGE ACTIONでは、
この後に発生するバトルの「先行」「後攻」を決めます
キーとなるのは「TOTAL SPD」で、
ここには配置したフィギュアの合計SPD値が表示されます

このTOTAL SPDに乗算する数値を、制限時間内にぱるから選びます
TOTAL SPDが相手より高い数値になるとバトルで先行になります
|